公式ウェブサイト
誕生日:1973年(昭和48年)8月17日 |
|
血液型:B型 | ![]() |
星座:しし座 | |
趣味:バレーボール | |
好きな食べ物:カレーライス | |
家族:妻・長男・長女 | |
好きな言葉:
|
1986年(昭和61年) | 3月 | 市原市立国分寺台西小学校卒業 |
1989年(平成元年) | 3月 | 市原市立国分寺台西中学校卒業 |
1992年(平成4年) | 3月 | 千葉県立千葉西高等学校卒業 |
1996年(平成8年) | 3月 | 帝京大学文学部教育学科卒業 |
1980年(昭和55年)4月 市原市立市原小学校入学
1982年(昭和57年)4月 市原市立国分寺台西小学校に転校
小学3年生進級時に、自宅近くに新設校が開校したため転校。マンモス化による学校分離で、友人と別れる寂しさを体験する。
1985年(昭和60年)4月 児童会長を務める
全校児童の前で話したり、卒業式で答辞を述べたりと、人前で話す機会が多くなる。
1986年(昭和61年)4月 市原市立国分寺台中学校入学
バレーボール部に入部。身長は低かったもののレシーバーとして1年生の時にレギュラーの座を獲得(当時はリベロというポジションはなかった)。
1988年(昭和63年)4月 市原市立国分寺台西中学校に転校
中学3年生進級時に、自宅近くに新設校が開校したため転校。小学校に続いて学校分離による友人との別れを経験。初代生徒会長を務め、新しい学校の校風作りに奔走する。
1989年(平成元年)4月 千葉県立千葉西高等学校入学
中学時代と同様バレーボール部に入部。当時、開校以来初の県大会出場を果たす。
1992年(平成4年)3月 千葉県立千葉西高等学校卒業
1996年(平成8年)3月 帝京大学文学部教育学科卒業
1996年(平成8年)4月 アコム株式会社入社
配属先が札幌市内の支店となり北海道民となる。
1997年(平成9年)9月 結婚
1998年(平成10年)12月 セイコーマート夕張本町店開店
商売のことを何も知らないまま店長就任。本部やスタッフに助けられながら何とか毎日営業していた。
2000年(平成12年)5月 有限会社こうむら 取締役就任
セイコーマートの経営を法人化し、取締役に就任する。
2005年(平成17年)7月 有限会社こうむら 代表取締役就任
2008年(平成20年)4月 ゆうばり桜まつり実行委員会を立ち上げる
夕張の春を盛上げていこうという想いで若手を中心にメンバーを集い、新たなイベントを開催した。
2010年(平成22年)7月 夕張桜守 代表就任
イベントだけでなく桜のメンテナンスや新規植樹にも取組んでいくことを決め、団体名を変更し代表に就任した。
2013年(平成25年)6月 夕張新聞をスタートさせる
夕張の情報を集約し発信していくことを目的に市民参加型のポータルサイト「夕張新聞」を立ち上げた。
2013年(平成25年)10月 夕張バレーボール少年団を新設
少子化の進む夕張でも子どもたちがやりたいスポーツを選択できる環境を提供するために少年団を立ち上げた。
2014年(平成26年)11月 南清水沢にアパートを新築
夕張では、民間賃貸住宅が不足しているため市内に住みたくても住めない人が多い。一人でも多くの人が夕張に住めるようにとリスクを覚悟でアパートを新築した。
2015年(平成27年)4月 夕張市議会議員選挙初当選
4月19日告示の夕張市議会議員選挙に立候補し、9議席中9人を超える立候補者が立たなかったため無投票当選が確定。
2019年(平成31年)4月 夕張市議会議員選挙トップ当選
4月15日告示の夕張市議会議員選挙に立候補し、791票を獲得しトップ当選を果たす。